調布PARCO芸術祭2025│調布PARCO

調布PARCOは、地域の新しい文化的対話を創造するプラットフォームとして、「調布PARCO芸術祭」を開催します。
テーマ “まちとつながる” は、調布という街の多層的な個性やストーリーに光を当て、アートを通じて共有する試みです。地域住民、アーティスト、企業・団体が共に関与し、創造し、発表するプログラムによって、調布というコミュニティのリアルな声や感性がダイレクトに響き合う場を築きます。地域に根ざしたアートの可能性を開拓しながら、街の独自性を再発見するプロセスです。この芸術祭が地域におけるアートの役割を再考する好機となり、単なる展示や体験にとどまらず、調布に根差した創造的な実践を広げる中心点となることを目指します。

EXHIBITION

動点観測所ー調布の街にハシゴをかけるー

動点観測所ー調布の街にハシゴをかけるー

デジタルとフィジカル、ハイテクと手作業、モノの視点とヒトの視点を行き来しながら、まちと遊ぶアートユニット「TMPR(てんぷら)」による、調布の街をAIと一緒に歩くための実験プログラム。集められた調布のお気に入りスポット情報を元に街をハシゴするためのルートをAIが自動生成。ルート上ですれ違う人々、小さな驚き、心に残る瞬間を予想した「架空の日記」も生成され、現実と想像が交差する新しい街歩き体験を提案します。
TMPR(岩沢兄弟+堀川淳⼀郎+美⼭有+中⽥⼀会)

PROFILE

デジタルとフィジカル、ハイテクと手作業、モノの視点とヒトの視点を行き来しながら、まちと遊ぶリサーチユニット。立体デザイナー、立体プログラマー、平面デザイナー、対物プランナー、対人プランナーが協働中。2023年結成。読み方は「てんぷら」。
TMPR(岩沢兄弟+堀川淳⼀郎+美⼭有+中⽥⼀会)
まちのいきもの大図鑑 ~描いてつなぐ いのちの世界~
まちのいきもの大図鑑 ~描いてつなぐ いのちの世界~
まちのいきもの大図鑑 ~描いてつなぐ いのちの世界~
まちのいきもの大図鑑 ~描いてつなぐ いのちの世界~

まちのいきもの大図鑑 ~描いてつなぐ いのちの世界~

調布の街には、よく見るとたくさんの生き物が共に暮らしています。鳥、虫、草花、小さな魚や街かどの猫まで、目をこらせば豊かな命の世界が見えてきます。地域に暮らす“いきもの”たちに目を向け、絵を通してその存在の美しさや多様性を発見するワークショップに参加した子どもたち、ひとりひとりの視点で捉えた「いきもの」の姿が、空間全体を彩り、訪れる人々に語りかけます。

※9/21開催「大きな絵を描いてみよう!まちのいきもの大図鑑 ~描いてつなぐ いのちの世界~」制作作品。
街のアトリエ(山田はるこ)+ワークショップ参加者のみなさま

PROFILE

東京藝術大学大学院修了
ヴィクトリア&アルバート美術館研究員
Royal Academy Summer Exibition入選
2012年スタジオげん設立
保育園、子ども園、幼稚園にて幼児教育における芸術教育の実践や研修を行う。
2014年調布市内に「街のアトリエ1号室 スタジオげん」を開設。
野川の自然環境を活用した子ども向けアート教室のほか大人向けの講座も開催。
国内外で展覧会、WS多数実施。

ワークショップ参加者のみなさま
はる、ねね、みのり、あさ、すばる、ゆめ、やまと、ななせ、まふみ、つむぎ、はな、なお、ふみか、いつき、ひより、れいな、かんた、ふうた、しの、えいと、りり、そう、ちから、そら、ゆいと、はるくん、なーちゃん、ちーくん、みお、みわ、まさと、けいや、しゅうじ、おと、さら、りり、れん、みなと、りお、さくた、クーちゃん、なーちゃん、れん、ひな、あおいキティちゃん、あいとん、りおっち、あえなーちゃん、かんな、ぎんが、えり、ふふ、れい、いづ、うた、ゆずき、みはな、だんご、えみ、ゆうが、がく、さといも、なな、れみにゃん、いぶき、あかり、ちえり、りく、ゆづき、ゆあ、ゆうと、いくと、あお、ライリー(敬称略)
街のアトリエ(山田はるこ)+ワークショップにご参加いただいたみなさま
Ways of Seeing
Ways of Seeing

Ways of Seeing

調布にある「しごと場大好き」に通うメンバーによるグループ展。本展では、見慣れた顔や見知らぬ顔の肖像画、動物や日常の情景を描いたドローイングを展示します。これらの作品は、私たちに立ち止まり、首をかしげ、見過ごしがちな細部に気づくよう促します。「この人、どこかで見たことあるな」「この場所、どこかで…」といった疑問を呼び起こすのです。遊び心にあふれ、鋭く、時に驚くべき解釈を通して、芸術が私たちと普段交流しない人々との間の「媒介者」であり「伝達者」となり得ることを示します。それは私たちの距離を縮め、共有された体験を引き出し、私たちは隣人とそれほど違わないかもしれないと気づかせてくれるのです。
清野里美/原郁世/大澤朋代/荒川凌/石坂勝彦/川島聡子

PROFILE

「しごと場大好き」は社会福祉法人調布を耕す会が運営する47名のメンバーが通う作業所です。今年で開所から32年が経ちました。私たちが目指すのは、日々通ってくるメンバーが「地域の中で生き生きと豊かにゆかいにゆうゆうと」生きる場であることです。働くことを中心にして、運動をすることだったり、マナーを学ぶことだったり、歌ったり踊ったり、絵を描いたり様々なことに楽しみながらトライしています。そして、通ってくる誰にとっても「大好き」な場であるように進化し続けます。

curator/Karella Mara Raffinan
カレラ・マラ・ラフィナンは、カナダ・トロント出身で、現在は東京を拠点に活動するキュレーターです。OCAD大学で美術学士号(BFA)を取得。彼女のキュレーションは、アートは国境を越え、言語をつなぎ、人々を結びつける媒介であるという理解に基づいています。移民として異なる文化の間で暮らしてきた経験を活かし、「サードスペース」を主な舞台として、アーティスト、観客、コミュニティの対話を促しています。アクセシビリティを重視し、異文化理解を促進し、意味のある交流を育むことを目指しています。
しごと場大好き(作家名:Arakawa Ryo, Kiono Satomi, Hara Ikuyo, Osawa Tomoyo)
「TAZUKURI(た図くり)」&「AMIDAZUKURI(あみだづくり)」

「TAZUKURI(た図くり)」&「AMIDAZUKURI(あみだづくり)」

アーティスト・よシまるシンによる作品展示。調布に暮らし始めて20年を迎えるよシまるシンは、日々の生活の中で、街を歩いたりお店でひとりノートを開いたり、誰かと語り合ったりしながら、作品のアイデアを紡ぎ出してきました。今回の展示では、そんなよシまるシンの脳内に広がる“調布”を、図とあみだくじを用いて表現した作品が並びます。
よシまるシン

PROFILE

YOSHIMARUSHIN1972年生まれ。岩手県盛岡市出身。東京都調布市在住。
グラフィックデザイン/イラストレーション/映像/など。近年は、図、あみだ、等の作品多し。
ホームページ:yamadagawa.com
よシまるシン

EVENT

動点観測所ー調布の街にハシゴをかけるー
動点観測所ー調布の街にハシゴをかけるー
動点観測所ー調布の街にハシゴをかけるー

屋台の学校

  • 2025.10.25(土)11:00~16:00

  • 屋外イベントスペース

“小さい屋台をつくって、調布PARCOで、出店してみない?”折りたたみ式の屋台を制作し、調布PARCOで小商いデビューを体験できる「レクチャー+実践まで」がセットになったワークショップ。自分には何もない、なんてことはない。小さなものでも、まずは屋台に載せてみると見える世界が変わるかも。10/25は屋台の学校に参加した生徒たちのマルシェデビュー。
LATIN JAZZ SESSION

LATIN JAZZ SESSION

  • 2025.10.26(日)15:00~16:00

  • 屋外イベントスペース

都内ライブハウスやスタジオ・ミュージシャンとしても活躍する実力派演奏家4名が秋の昼下がりにぴったりな、哀愁溢れる曲や踊りたくなるようなサルサなど多彩なラテン/ジャズナンバーをお届け。
出演者/ウィリー・ナガサキ(パーカッション)、あびる竜太(キーボード)、吉岡大典(ベース)
ゲスト/赤木りえ(フルート)
プロデュース・スタッフ /宮⽥信、岡本美穂(MUSIC CAMP, Inc. )
参加料:無料
Sally Mart

Sally Mart

  • 2025.10.21(火)~10.26(日)

  • 1F イベントスペース

国内外でセレクトしたアクセサリーパーツを販売。ビーズやチャームといったパーツを1つ1つ選んで、オリジナルの「世界に一つだけのアクセサリー」をその場でつくることができます。
ippum knit n crochet
ippum knit n crochet

ippum knit n crochet

  • 2025.10.21(火)~10.26(日)

  • 1F イベントスペース

韓国から直輸入したユニークな糸や、アート性のある引き揃え糸を扱うブランド「ippum knit n crochet」。
「好きなものを編む幸せ」をテーマに、バッグや帽子などハンドメイドにぴったりな糸を取り揃えています。会期中は、ippumオーナーに加え、編み物インフルエンサーのpori、kikiによるかぎ針・棒針ワークショップも開催。はじめての方も安心してご参加いただけます。編み物が好きなひとも、これから始めたいひとも、日常を彩る一玉との出会いをお楽しみください!
期間中ワークショップも開催。

REPORT

調布PARCO芸術祭2025

  • 開催期間

  • 2025.10.21(火)~11.4(火)

  • プレ会期

  • 2025.9.13(土)~10.18(土)

  • 主催

  • 調布PARCO

  • 協力

  • 公益財団法人調布市文化・コミュニティ振興財団

  • 参加アーティスト

  • TMPR(岩沢兄弟+堀川淳⼀郎+美⼭有+中⽥⼀会)、よシまるシン、今村 謙人、しごと場大好き (作家名:Arakawa Ryo, Kiono Satomi, Hara Ikuyo, Osawa Tomoyo)、街のアトリエ(山田はるこ)、外部キュレーター/Karella Mara Raffinan

  • 参加企業

  • MUSIC CAMP, Inc.、社会福祉法人調布を耕す会

  • MAP

  • MAP