1. ホーム
  2. ショップニュース
  3. 【施工事例】介護に向き合う これからの時代に提案したい間取り
4F
Handymanリフォーム

【施工事例】介護に向き合う これからの時代に提案したい間取り

2023.12.16
みなさまこんにちは^^

LOHAS studioのブログをご覧頂きありがとうございます!


今回はお母様と息子様の二人暮らしのお家の施工事例をご紹介いたします。

難病である筋ジストロフィーで外国製の電動車いすで生活をされている息子様と
お母様が暮らしやすい家づくりをするため引っ越しをされ、
中古マンションを購入、リノベーションすることをご決意されました。


■ 主なご要望
①玄関を拡張の上、息子様のお部屋へ最短でアクセス
②車いすでも快適に暮らせる間取りと水廻り
③日当たりが悪いので、それを感じさせない明るい空間

一般的なマンションの一室で上記のご要望を叶えた、介護らしさを感じさせない空間です。

_______________


玄関の段差をスロープにすることで車いすでもスムーズに出入りすることができるように。
強靭性と防水機能もあるモールテックスを採用したため、
お掃除は簡単になり、ひび割れしにくく、意匠性もばっちりです。

玄関からすぐ近くに息子様のお部屋をご用意。
大き目のハンドルを設置した引戸は開口も大きく、車椅子でも簡単に出入り可能です。
変化の出やすい体に合わせ左右どちらの手でも開けられるようにハンドルは2つあります。

_______________


限られた空間の中で拡張させなくてはならないものは、
玄関・お風呂・トイレだけではありません。
洗面スペース・脱衣所も車椅子で使用するには広さが必要です。
そこで、玄関からLDを繋ぐ廊下の一部をロールスクリーンで仕切ることで
洗面スペース・脱衣所としても使用できるようにしました!

トイレもお風呂も扉は全て引き戸に。
有効開口幅を大きく取り、車椅子でも入れる十分なスペースを確保しました。
後からでも手すりを取り付けられるように下地も入れてあります。
また、介護する側のお母様の気分があがるようなトイレをご提案し、
とびきりかわいらしく仕上げました!♡

_______________


車椅子を利用しているため、必然的にマンションの1階のお部屋となりました。

明るい空間にするべく、全体的に白を基調としたシンプルなデザインを初めにご提案いたしました。
しかし、ただ明るい空間にするだけでは病院のような冷たい印象に...

そこでお母様の好みに合わせた、
気分が明るくなるような可愛らしいデザインをご提案!
ひとりの時間も楽しめるお部屋もご用意。
とても喜んでいただけました♪



介護リフォームというと、介護される側に多くスポットを当てがちです。
快適に、楽しく暮らすべきは介護される側もする側も同じです。
それぞれにスポットを当て、ご家族のみなさまにとってお家がより住みやすくなるよう工夫いたしました。


また、こちらの事例はジェルコリフォームコンテスト2022年の
デザイン部門にて全国最優秀賞を受賞いたしました!

▼ジェルコリフォームコンテスト2022 受賞作品
https://www.jerco.or.jp/contest/21010849/


LOHAS studio の公式インスタグラムにはルームツアーの動画があります。
よりお家の雰囲気を感じて頂けますのでぜひご覧ください^^

▼インスタルームツアー動画
https://www.instagram.com/reel/CkVNF76gfX2/?hl=ja


より詳しい事例紹介
今回紹介できなかったLDK部分の紹介もございます。

▼LOHAS studio HP施工事例紹介
https://www.okuta.com/jirei/jirei/201404/151255.html


今までの介護リフォームにとらわれない、
これからの時代に提案したい間取りのご紹介でした。


_______________
〇LOHAS studio公式Instagram
https://www.instagram.com/lohasstudio/?hl=ja

〇LOHAS studio調布PARCO公式ホームページ
https://www.okuta.com/pc/studio/cat-studio-area-chofuparco/chofuparco.html
Shop Information
ショップ名
Handymanリフォーム