静電気の小ばなし...⚡︎
18/01/22
12
こんにちは。
本日は大雪ですね。
外出されている方はお足元お気をつけてお帰りくださいね。
:
❄︎
:
❄︎
今回は、冬特有のお悩み
【静電気】についてのお話をさせていただきたいと思います。
冬場にお洋服を着るとき、バチバチッ⚡︎⚡︎ っと嫌な電流が走ることありますよね。
人によって帯電しやすい方もいるようですが、少しでも静電気を抑える方法があるんです。
【お洋服の素材によって静電気の起こりやすい組み合わせ】があるのをご存知でしょうか?
電気にはプラスとマイナスがあり、素材もプラスとマイナスに分類する事が出来ます。
プラスとマイナスを分けた物がこちら
↓↓↓
+ ウール・羊毛
ナイロン
レーヨン
絹
皮
木綿
麻
ポリエステル
アクリル
– 塩化ビニル
このプラスとマイナスが離れれば離れるほど静電気が起こりやすくなります。
例えば、
写真 のようにキルティングコートの中にウールのニットを着る機会もあると思います。
よくあるこの組み合わせ、実は静電気が起こりやすいんです!
ポリエステルのコートにウールのニットを着たら、、、バチバチッ⚡︎⚡︎
静電気防止を優先するならやはり素材まで拘りたいところ。
もちろんウールのコートにウールのニット等、素材を統一すれば大丈夫です!
もしプラスとマイナスの離れてしまう同士の素材を合わせたい場合は、
間にコットンのシャツやインナーを合わせると中和してくれます!コットンは万能!
実際、私も冬場はウールとコットンばかり着用していますが
お洋服での静電気はほとんど感じません。おすすめです☆
お洋服を購入する際は素材まで気をつけてみるのも
快適なお洋服の着こなしになりますので是非ご参考まで♩*