ブログ③
個人インスタ3日目前編の記録です。
.
.
『伊藤の蒐集日記』
.
2日目 『オーバーランドのバック 前編』
.
ブランド自体知らない方も多いと思います。今は無くなってしまったブランドですが、丁度昨日ご紹介したワイシンと同じ位の時期に日本に紹介されて、でも10年以上前にはもう見なくなってしまったアメリカ製のバックブランド、『Overland(オーバーランド)』。
.
コレも昨日のワイシン同様、ソーズさんが輸入代理店をしていたブランドで、本当に多彩なモデルがあるバックメーカーです。
.
服好きの特にプロの方々には、記憶の中にしっかり残るブランドですが、一般には全くと言って良いほど日の目を見れなかったブランドかも知れません。
.
ストックマンでも熊谷、吉祥寺で初期の頃ちょこっとやってました。
.
僕の中で、このオーバーランドが再燃したのが1年ちょっと前。5枚目の写真の緑の縦長のデカイ財布の様な、今で言うサコッシュの様な不思議なバック、モバイルオフィスを某フリマサイトで手に入れのがキッカケでした。
.
去年辺りから、オールドのアウトドアに強い地方の感度のある古着屋さんで、たまにデッドストックを集めて提案してる店もチラホラ見る様になりましたが、グレゴリーやパタゴニア何かと比べたら比にならない位、まだ気付かれてませんね。今がチャンスとばかりに買い集めています。
.
.
どこが好きなのか。検証しました。
.
まずは、アメリカ製ゆえの、素材、部材。これが僕にとっては最高なんですね〜(昨日の話と同じですね…やっぱりアメリカの素材が大好きみたいです)
.
アメリカ製のバックで2000年以前のものは大概、デュポンのコーデュラナイロンが使われてて、この素材が大好きなんです。
.
当時、コーデュラは普通のナイロンの10倍の強度があるというのが謳い文句で、単純に普通のナイロンよりガシッと厚いです。
.
この時期のは多分ですが、アメリカ製のコーデュラしか無かったと思います。またこの頃のコーデュラが最高で、ザラッと質感、発色か良くないマッドな色合い。耐久性も抜群です。
.
先にお話ししたモバイルオフィスのグリーンなんて正にこれぞコーデュラという色合いで、最高!何か色合いが服の色で、ギア感が弱いのが好きなんだと思います。お陰で服にも馴染みますしね。
.
で、このコーデュラ、昨日のワイシンのリップストップ同様、色々なカラーがあるのですが、柄モノもまた最高なんです。1枚目の写真に載せた花柄、最高じゃないですか?色合いもシックから弾けたモノまで様々存在します。
.
ポップアートの国アメリカらしいバリエーションで、この頃のアメリカ製のアウトドア系ではないバックブランドでは様々なモノがありました。多分、生地の載せ替えもしてくれる生産体制だったのでしょう。
.
アメリカ製のバックブランドって、意外と規模の小さい所が多くてワンオフ感あるんですよね。そこも魅力。因みにオーバーランドはカリフォルニア州のチーコという小さな街で作られていました。
.
この頃アウトドア系のバックブランドは素材もどんどん軽くて耐久性のあるモノに進化していっていました。その分レトロ感は失われ、ギア感が増すので、僕はこの頃バックブランドのが断然好きです。
.
.
そして、もう一つの最大の魅力は、型の豊富さも集め甲斐あって好きなのですが、何と言ってもポケットの構造です。
.
ホント改めて見ると驚愕の構造で、半端ないポケットの数なんですよね。
.
僕も元々バック好きだし、大のポケット好きで、荷物はとにかく小分けしたい派。なのでポケットに関して割と注目して色々なバックを使って来ました。何ならいつか自分の理想のポケット配置のバックを作りたいとも本気で考えてる位、ポケットにはまぁまぁ詳しい自負もありました。
.
が、しかし…。今まで体験した事の無い、僕の想像の何倍も上を行くポケット構造。ホント隙あらばポケット付けますからね!まじでビビりますし、痺れます‼︎
.
.
オーバーランドの基本のポケット構造を説明すると、基本どのバックにも、メインが1つ、メインとは別のポケットが2つ、そのうちの1つにカードホルダーが2〜3つ、ペンホルダーも2〜3つ付いて、更に鍵をつけるキーホルダー、バックの背面に大きなスリットポケットも付きます。
.
ポケット自体が標準装備として、5〜10個付いてます。
.
それを基本構造に、どのバックにも更に隙あらばポケットが追加され、用途によって、違う素材をプラスして当てがいもします。盛って盛って盛る、日本製の気の利いたものとは違う、圧倒的にモノにパワーのある力技。
.
よくよく考えてみると、ワークウエアに通じる精神というか発想なんですよね。そんな所が大好きなのでしょう。自分は引き算のファッションより足し算の方が断然好きですからね。
.
.
すいません!このブログだと写真が5枚しか載せられなくて、写真に沿ってお話ししてるので、後編に続きます!
.
ストックマンマーケット調布 伊藤
伊藤蒐集日記 2日目 オーバーランド 前編
21/05/03
126