営業時間

  詳しい営業時間

岡崎の古着話

21/05/06

116

ハート内数字は
POCKET PARCO内のクリップ数です!

POCKET PARCO

POCKET PARCOは便利でお得な、パルコの新しいお買い物提案をするスマートフォンアプリです。

アプリイメージ

POCKET PARCOでは、注目ブランド・商品の記事を読みながら、楽しくお買い物を!気になった商品や記事は、ボタンひとつでクリップ(保存)できます。ここでしか買えない限定品もCHECK♪

  • App Storeからダウンロード
  • Google Playから手に入れよう

iPhone、iPod touchは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。App StoreはApple Inc.のサービスマークです。Android、Google PlayはGoogle Inc.の商標または登録商標です。

今回はスタッフ岡崎が語る
自身の持つ、古着のはなし

僕は古着好きなので古着紹介みたいに
なりますが、番外編ということで 
興味本位で見てもらえると嬉しいです!

こんな機会も中々ないなぁと色々
考えたのですが、こんなご時世なので、

テーマは"部屋着"

これを岡崎目線でお話できたらなと
思います。

1つ目は"パジャマシャツ"

いま、いわゆるパジャマを着て寝る方って
どれくらいいるのでしょうか?
僕も小学生くらいまではミッキーの
パジャマとかを着ていた気がします。

それを今、寝る時は着ないのに、
ファッションとして取り入れているという
のは面白いなぁと思いまして...

昨今、ヨーロッパのミリタリー 等の
スリーピングシャツはよくサンプリング
されることも多く、ウチでもちょこちょこ
そういったものが入ってます。

パジャマシャツの特徴は
・絶妙なオープンカラー
・ボタンが大きく、数が少ない
・カフス等がない
・割と柄物が多い
・袖口や裾、襟元にパイピングが多い

ざっとこんな感じでしょうか。
部屋着だからいらないディテール、
部屋着なのにいらないディテールが
あって面白い服だなと思います。

上のディテールを踏まえると見た目は
完全にシャツなんですが、
どこかライトアウターのディテールを
匂わせます。

まさに、パジャマシャツは
シャツとアウターの中間的ポジションの
万能プレイヤーなのではないか。と
個人的に思っています。

しかして、モノによってはハッキリ
パジャマに見えるので、ジャンルとして
今のファッションに根付いていないように
感じますが、こういう世の中ですし
密かに僕は注目しているジャンルです。

あまり馴染みのないパジャマシャツですが、
カルチャーとして見れば、かの有名な
ニルバーナのボーカル、カート・コバーン
が愛用したことから、グランジファッション
が好きな人からしたら、当たり前の
ワードローブなのかも知れません。

特に有名なnick&noraのカウボーイパターン
はただのパジャマですが、かなりの値段が付く
カルト的なアイテムです。


こうも語っておきながら2枚しか持っていないので、
その2枚を紹介します。

1枚目はグリーンのストライプ。

こいつはいわゆる総柄でもないし、
パイピングもないので、シンプルに
着やすく、実際かなり着ています。

でも、やはりボタンのバランスや、
カフスの有無からただの開襟シャツには
見えない。

シャツジャケットとして今の時期は
本当に活躍してくれます。

2枚目はいかにもな総柄。

これは誰が見てもパジャマだ!と
なるのではないでしょうか。

襟元にパイピングが入るとテーラードの
ラペルのような存在感になりませんか?
だから、ジャケットの様に...
とはなりません。いや、ならんのかい。
サイズがちょっと小さいんです...

ちょっと話が飛びますが、
最近、ヨーロピアンなスカーフを
首元に持ってくるスタイルが気になります。

が、スカーフは実際持っていないし、
やっぱりヤラしい気がして未だに
手を出していません。
そう思っていた時、このパジャマシャツに
ふと目がいきました。

この上にシャツを重ねたら、パジャマシャツの
総柄が首元から覗き、スカーフをさらっと
首に下げているように見えるではありませんか。
(撮ってくれる人が居ません。)

どうですか?この無理矢理感。
アリでしょうか。ナシでしょうか。

こいつは普通のコットン地ですが、
よりパジャマらしいサテンのモノなんか
挟めば、さらにイケるかもしれません。

いつものトライアンドエラーです。


どうですか?
パジャマシャツに無限の可能性を感じてきませんか?
元々の部屋着の抜け感は持ちつつも
シャツのような、ジャケットのような
便利な奴。いまのご時世にピッタリです!


古着屋ではセットアップで見かけることも
多々あるので、柄パンも気になるし、
ちょっと狙ってます!!


次に続きます!


続いて2つ目は"ビーチシャツ"

これはまさにアメリカンで
古着らしい服なのかなと思います。
現行で作っているブランドなんて
あるのでしょうか?

写真を見ていただければわかると
思いますが、パイル地(いわゆるタオル地)
が使われた服です。
イメージ的にはバスローブとかに
近いかも知れません。

ビーチシャツと名前が付いているくらいなので、
サーファーや海水浴を楽しんだ人が
濡れた肌のまま、さっと羽織れるモノ。
ほんと発想がアメリカというか。好きです。


僕はサーファーでもないですし、日に焼けた
引き締まったボディを持っているわけではないので
素肌に着ることなんてまずありません。
あくまでファッション。

しかしです。
パイルの服を持っている方ならわかって
いただけると思いますが、暑いんですよ。
このビーチシャツは本当にさまざまな形が
あるのですが、用途的に半袖ばかりで
夏に着るモノだと思うのですが、生地の厚さが
季節に合ってない...

かといって、半袖なのでアウターとしての
役割も果たしづらい...
僕のワードローブの中でも、
いつ着ればいいかわからない服ランキングの
上位筆頭です。

なので、ファッションといいながら
部屋着だったり、ちょっとコンビニに
買い物等のワンマイルウェアとしての使い方が
多いです。

特に2枚目のもの(シャツではない)。
50s〜60sのマクレガーのモノです。
どこか懐かしい感じがしませんか?

そうなんです。いわゆる日本の半纏。
これはアロハシャツなんかと同じ背景が
あるのでしょうか?

実は半纏って西洋に意外と渡っていて、
『真珠の耳飾りの少女』で有名な
フェルメールの作品『地理学者』(1668)
では半纏をきた学者が描かれています。
(wikiによれば和服をガウンに仕立て直した
物みたいですが)
17世紀ですよ。面白いものですね。

表のプリントは50年代らしい絣の感じ、
帆船のタッチは古い中国の雰囲気を
僕は感じました。
西洋と東洋の融合。まさにそんな服です。

田舎のおじいちゃんとかって
ニットキャップを深く被って
半纏にスウェットパンツをソックスイン。
なんてスタイルよく居ますが、
僕も最終的にそんな素敵な
お爺さんになりたいなぁと思います。


部屋着をファッションとして使うパジャマシャツ。
ファッションとして使う予定が部屋着と化した
ビーチシャツ。

このように古着は現代にない様々な服が
あって本当に面白いです。
古着屋さんに行く機会って中々ないと
思いますが、行ってみるだけでも
面白いかなと思うので是非!!


明日は偏愛する"部屋着"?をご紹介します!
短くなる様努めます...

ショップインフォメーション

ショップ名 ストックマンマーケット
電話番号 042-489-5444
フロア 調布PARCO 4F
取り扱いアイテム メンズ
サステナブルアイテム&キャンペーン
スタッフ募集
パルコでのロケ撮影のお問い合わせサイトはこちら
コスメの日
Instagram
Twitter

INFORMATION

施設情報

住所

東京都調布市小島町1-38-1

電話

042-489-5111

営業時間

pageTop