今週は本当に寒いですね。毎年思いますがやっぱり二月なんですね〜1番寒いのは…そんな中でも気持ちは少しずつですが春に!ちらほらと春の新作も到着し始めたので今回からは春物を紹介していきますね。
今週は砂永blogです。
春物の一発目の紹介!の大役を任されてしまった訳ですが、特に気張らずいつも通り好きな物を紹介しようと開き直ってます。
BARNS
NOCOLLAR COVERALL JK〜Ivory〜
¥23,100 in tax
本来あるはずの物を無くす引き算で見事に完成したジャケット!70年代の整備士達に人気だったとされるエンジニアジャケットの特徴である襟の無い首周りのデザイン。ベースが作業着なので肩や腕周りにゆとりがとられ動き易く、重ねやすい!
トップまでボタンを閉めた時のVの深さが絶妙!背中側は少しだけえぐれた様に湾曲していて、インナーがクルーネックの時などにジャケットの重さが全て首に…なんて事もなくて着ていても気持ちの良いアイテム
フードを乗せた時の収まり方もいつもより良い気がするのは私だけでしょうか?まぁ、単純に数年前に購入した同型のヒッコリー生地の物をスタイルインスタでもわかる様に着まくっているので良い所をあげ始めたらキリがない訳です。
それこそ初見は襟の無いカバーオールなんて邪道!と食わず嫌いを発動していましたが、サイズアップしたスウェットやニット等なんの上からでも羽織れるジャケットを探した時にピッタリだっんですね。重宝してます!ダメですね〜食わず嫌い
自分でサイズアップしてXLを着ていますがカバーオールながら着丈は長くなり過ぎずで、裾がラウンドになっているのでコテコテのアメカジな生地ながら雰囲気は少しチャーミング?愛嬌のある見た目になっています。
何より中綿アウターの上からでも着れるサイズ感は重ね着も楽しめるし、温かい季節には風がぬけるゆとりにもなるのでついつい着ちゃう一枚になるんですね〜。やっぱりストックマンスタイルにはカバーオールですね!
今シーズンは11ozのホワイトデニムをチョイスしましたが、これは更に使い勝手が良さそうです!
冬の寒い時期は襟がないのでしっかりしたカーディガン的ポジションで、インナーとアウターの間に挟み込んでもらうとスタイル全体を明るい印象にしてくれます。冬場は重い色が増えますからね
小春日和にはインナーに(狭い範囲で)話題のTパーカーを挟んで中綿やダウンベストと合わせるのが個人的にお勧めです。色が色なので裾だけ見たらシャツ!ベストが合うのは間違いないですね〜
パンツもストレートのレプリカデニムからワイドなワークパンツにテーパードの細身、スウェットパンツまで試しましたが、この裾が絶妙でなんでもいけるんです!本当に何でも!
ベタ褒めですよwしかも、生地は日本で織って海外で縫製する事でプライス良心的です。派手な見た目ではないですが着るだけで洒落て見える色!
あとはインナーに着込むのか?上からさらに重ねるのか?を自問自答してみて下さい。
それだけで春が待ち遠しく、ワクワクしてきます。
でわでわ〜
春1番!!!BARNS NOCOLLAR COVERALL JK
25/02/08
121