1. ホーム
  2. ショップニュース
  3. 猿のケツ Moduct MONKEY BUTT CARGO PANTS
4F
Stockman Market

猿のケツ Moduct MONKEY BUTT CARGO PANTS

2024.02.25
なんだか久しぶりに晴れて、それだけでHAPPYな気分です!単純だなw


今週は砂永blogです。

二月に入ってからは気温に振り回されていますが春物の入荷は続き、こちらも届きましたよ!

Moduct
モンキーバットカーゴパンツ
¥22,000(¥24,200 in tax)

モダクトの1stシーズンに僕等の中で伝説になったあのクライマシールドベストと共に作られたモンキーバットカーゴ。おしりの補強用の布地の当て方がお猿のお尻の様だとモンキーバットと名付けられたパンツが生地と細部をアップデートして再登場です!

絶対当時のアメリカ兵をバカにするスラングですよねwモンキーバット!前回は名前も何も紹介する前に売り場から一瞬で旅立って行ったので、自分達を含め五人位の人しかその存在を確認していなかったパンツ。なので仕様変更というよりは初めまして!ですね。

一応前回は冬物として登場しバズのフライトジャケットで仕様した年代によって変化するコットンツイル地を4種類使用。同系色でのパネルになっていてレプリカの背景を活かしたMoductらしい贅沢なパンツでした。

イージーパンツタイプのカーゴパンツという立ち位置でしたが、ウエストのドローコードを内作りにしベルトループを設けより自由に履ける仕様に、バックスタイルもモンキーバットが目立つ様にか?生地の切り替えをなくしシンプルな作りになっています。

今回のblog写真では自分でLサイズを履いてますがウエストは楽々、ドローコードをギュッと絞って、もも周りの緩さからテーパードが強めにかかり裾のキュッと絞られた落差のあるシルエット最高です!
このボリュームにはサンダースの様な短靴やぺったんこな靴が似合います。パンツのボリュームに対してスマートな靴を選んでみて下さい!

デザイナーさんには展示会でMサイズを勧めてもらったのでM、Lとサイズ揃っているうちに皆さん好きな方選んでみて下さい。

そして、1番の変更点は生地

今回は春夏という事もありコットン硫化染のリップストップ地。展示会にBurlapのサプレックストラックパンツを履いて行った時に、夏場でもサラサラと快適に履ける生地でパンツを作りたいと話していたデザイナーさん。

答えはリップストップでした!個人的にもrothcoのコットンリップのカーゴショーツを数年前から愛用していますが、通気性もある薄手の生地なのに格子状の芯で強度面はもちろん!肌に触れるのが面じゃなく線なのでベタベタせずサラサラし非常に快適なんです。

硫化染にしたのも着て、洗ってを繰り返し生地がしまりペラペラになって色も抜けた感じが最高なんですね〜

10℃以下だと少し早い気もしますが…気になる方は是非チェックして下さい!

今回も膝のダブルニー仕様の当て布はバイヤスになっていて、一見すると分からないMoductらしい遊び心も忘れていません。リップストップのバイヤスとか完全な初見!

作りたい物を作る!という信念の元今年の春夏も全開で面白い物を作ってくれてますよ。次の入荷は完全な夏物となるので4月中にまとめて紹介が出来ると思うのでそちらも合わせてよろしくお願いします。

でわでわ
Shop Information
ショップ名
Stockman Market